お声をお寄せくださった方々、ありがとうございます。原文のまま掲載させていただきました。
私は、お花と接していると心が穏やかになり、気持ちが晴れる。それはいろいろな植物と「出合い・触れ合う」からです。
今日は、どのようにいけてみようか?なんて考えながら楽しく過ごせる。何度も活ける花材でも、なかなか同じ活け方をすることもなく、今日はこんな風に使ってみようと、新しいひらめきが浮かぶ楽しさ。あれこれ習い始めて23年が経過する中、不思議とやめたいと思った事がない。何をやっても長続きしない私が、「いけばな」とは前向きに接していける。
これからもいろいろな植物に出合い、いろいろな発見をしていきたい。型、形式にとらわれず、思い切った「いけばな」をしたい。
これからもお花をずっと活けていきたいと思います。
毎週、教室に通うのをとても楽しみにしています。
心身ともに強くなることを願っています。
人見知りをする子なので 心配していましたが、年下の子、年上の子と一緒に楽しくレッスンできるようになりました。
今は、「早くトゥシューズをはけるようになりたい!」と言ってはりきっています。
書道を習いはじめてから字を書くことが好きになりました。
続けているうちに、筆を使うときのコツや、字の形の取り方をわかり始めてきたので、そういうところを見つけながら字を書くことが楽しいです。
私は小学校の一年生から習っているんですが、習字教室で成長したことは沢山あります。
何より、学校でのノート&習字の授業がキレイに書けて、うれしいです。
毎週、金曜日が楽しみです。
これからも、ずっとできるまで続けたいです。
集中力が高まった。
気を落ち着かせることが出来るようになった。(前より)
お友達もできて、字を書くことに対して今までより真剣にとり組むようになりました。
教室に行けるのを楽しみにしています。
以前は車の絵しか描かなかったのですが、絵画教室に通う様になって、色々な物(居間にあるもので ティッシュの箱とか メガネとか リモコン など)を、じっくり見て描く様になりました。
ますます絵を描くことが好きになったみたいです。